
Yosukeさん (30歳)
大学卒業後、システムエンジニアなど8年経験し、2024年3月渡米
参加者データ
- 出身: 大阪
- プログラム: 社会人研修プログラム
- 滞在期間: 2024年3月~2025年9月
- 勤務先: IT企業のシカゴ支店
自己紹介・日本での経歴、現在の英語力海外経験などを教えてください。
自己紹介: 大阪出身で大学卒業後都内のIT企業3社でシステムエンジニアを約8年経験。趣味はサッカー観戦、格闘技観戦、YouTube、映画、読書、ゲームなど。 現在の英語力: 映画は字幕が必要ですが、日常会話は問題ない程度。 海外経験: 大学在学中にドイツ、オーストラリア、アイスランドで国際ボランティアを経験。

アメリカのJビザプログラムに参加しようと思った理由、きっかけ
システムエンジニアとして働いていると技術関連の最新情報はほとんどがアメリカなどの欧米発信となっており、そんなテクノロジーの本場の地で成長したいと思いました。また、今後の日本の人口減少などの将来を考えると海外での経験は必須だと思いました。アメリカで働く場合、なにもコネがない外国人がいきなりアメリカ企業に就労ビザをサポートしてもらい働くことはほぼ不可能だと知りJビザで応募するに至りました。
US INTERNSHIPを選んだ理由
インターネットで検索した際にでちょうどIT企業の求人があったことと、その後のエージェントさんとのやりとりで別の企業を紹介して頂いたり、自分に合う企業を親身になって探して頂けました。その後も企業との面接やビザの書類準備や大使館面接などなど、必要なフォローを全て丁寧にして頂き順調に渡米の準備を支援して頂き非常に感謝しています。
赴任先会社や仕事内容について教えてください。
仕事としては、SIerというシステムの導入を考えている企業に対して、どんなシステムが必要かをコンサルティングして企画、設計し、実際の開発から導入サポート、保守運用までトータルで請け負う企業でのエンジニアとしての業務となります。日系企業からの受託も多く社内に日本人もいるため非常に働きやすい環境です。
アメリカで経験したいこと、期待していることを教えてください。
ずっと行きたかったアメリカなので仕事や技術関連のことだけでなく人や文化や政治やスポーツなど様々なことを経験したいと思っています。その一環として住まいはシェアハウスに住むことを決めていて色々な国の友達を作れたらなと思います。
